ヒールを履いて足が痛いと感じた時にやる体操
あけましておめでとうございます。
年末年始はとても忙しくやっとブログでご挨拶できました。(o^^o)
今年もよろしくお願いしますね。
この忙しさで、疲れからか楽な姿勢へとついつい…
元々姿勢が悪い私は
忙しいと特に酷くなっていきます。
そうすると足に痛みが…
それは、
肩が内に入るのとヒールとで体重がつま先部分にのり、体が前方に傾き足の親指の付け根が痛くなってしまうんです。
そんな時は…
先ず、肩を後ろ回しで回し肩甲骨を動かします。
その後手を後ろで組んで、できるだけ上に上げていきます。
この可動域が狭い人は、肩こりにもなり易いですし、太りやすくもなりますよ。
コレ↑をやるだけで、肩が開いて姿勢が良くなります。体重も後ろに乗るので、足の痛みも軽減できますよ。
この体操の後は正しい姿勢が取りやすくなるんです。
正しい姿勢とは
膝を伸ばして
骨盤をたてて
お腹を引っ込めて
肩を開く
くるぶしから耳までを一直線に結んで
その線が真っ直ぐ傾いてないこと。
そして丁度体の中心にくる事が正しい姿勢の目安になりますよ(o^^o)
そうすると
自然とお尻もキュッと締めた状態になりますし、
くるぶしの上に体のの重心が来るので足も痛くなりません。
ちょっと御手洗いに席を立った時など目立たない所でやって見て下さい(o^^o)
正しい姿勢を心がける
身体の不調の改善にも繋がりますよね(o^^o)